popup_800_556_ON
コッツウォルズ地方には 美しい風景と味わいある建物が残っています。  モリスの評価した美しい村 バイブリーから 歩いて1時間ほどのところに バーンズリーハウスがありました。
この庭も 一人の女性(ローズマリー・ヴェリー夫人 2001年逝去)が1960年代から手をかけて作り上げた庭です。
庭を造りながら 才能を開花させ女性園芸家となり スードリー城のノット・ガーデンなども手がけています。またチャールズ英皇太子の園芸の先生でもあります。英国皇太子はオーガニック推進者でも有名です。
(写真をクリックすると拡大表示になります)



建物(ハウス)は1697年に建築されたもの 300年ほど経っています。コッツウオルズ特有の蜂蜜色のライムストーンで造られています。
バーンズリーハウスは ポタジェ 菜園(フランス語のポタージュも同語源) で有名です。
華やかな キングサリの径(見ごろ5月末) テンプルガーデンなどが有名。


ホテルの南に面する庭には 有名な ノット・ガーデンがあります。大きさは(幅7m 奥行き5m)テラスの幅で作られていました。4隅には トピアリーでアクセントをつけてノット・ガーデンをより強調するデザインです。
道路から ハウスを見る。
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
ハウスの西側のテラスを歩くと壁にリードしたバラがありました。壁沿いの径にボックスウッドをたくみに組み合わせた花壇がおもしろい。細かな神経が行き届いた庭を造った人の感性が感じられる。
テラスはL型に作られています。東側のテラスです。
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
中庭北側半分。
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
バーンズリーハウスの中庭を南側から眺めてみました。庭の中央を東西に中心軸になる道が通じています。両サイドにトピアリーその足元には カーペット花壇のように敷き詰められた花や植物。住宅規模での細やかな配慮からいろいろな 工夫がされていて 楽しい庭です。
300年経った建物の屋根にはコケが生えて それが落ち着きを与えています。
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
テンプル・ガーデンにいたる径。
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
popup_456_456_GALLERY
シシングハースト・キャッスル・ガーデンは 夫婦共同作業。しっかりとした平面計画が あったと思います。バーンズリーハウスはどうだったのでしょうか。
植物を手にとって大地に植えている作業の前に(例えば冬の間 どんな庭にしようかと想像して) 実際の作業を積み重ねて 美しい庭が作り出されているのでしょう。 この庭は いろいろなことを学びながら造り続けられたのに 一つのものとしてまとまりがあり 取って付けたような違和感を感じさせるものがない。
造っては確認し そして改善する作業を 何十年も続けて 洗練させてきたからだろう。花や緑の対象にのめりこんで全体がばらばらになってしまうような 愚はない。
人生という長い時間と それと一緒になっている自然の時間が作り出した創造物といっていいのではないでしょうか。人間の小ざかしい 造形的な狙いなども感じさせない庭だと思いました。
いつも 平面計画は頭の中にあって 自然と相談しながら 練り直し 確定してきたのでしょう。