アーカイブ

June 2008

popup_800_531_ON
ロンドンにあるハイド・パークは 西のケンジントン・パークとサーペンタイン・レイクをはさんで一つの大きな公園となっています。serpentineは 「蛇のように曲がりくねった」という意味です。この頃自然らしさを演出するには 直線より曲線で表現するという考え方が始まり それが背景にあるようです。

» つづきを読む





popup_800_536_ON
ロンドンのウエストミンスターから セント・ジェームス・パーク  グリーン・パーク  ハイド・パーク そしてケンジントン・パーク と 公園が続き 緑が連続している。その公園の中で都心から一番遠く位置するのが ケンジントン・パーク。
その一部にケンジントン・パレスがある。チャールズとダイアナが住んでいた。離婚後もダイアナの公の住まいでした。
ジュリア ロバーツのノティングヒルの恋人で有名になった ノティング・ヒルは ケンジントンの近くにある。


» つづきを読む





popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
キュウリなどの つる性植物は 巻きひげで絡み付いていきます。つる性植物ではその他 茎や吸着根で巻きつくともあります。
水耕栽培で キュウリやゴーヤなど育てている容器に トマトも植えてみました。そのトマトを見ていると 「なに?」 葉っぱを紐に絡み付けて 自らを固定しているではないですか。
植物が自らを安定させるために 葉っぱが絡み付くなんて聞いたことないし、偶然かしら。とりあえずインターネットで調べても 見当たらない。

何も結論のない話ですが たまたま絡み付いているように見える 葉っぱがあったことを お知らせしておきます。


(写真をクリックすると拡大表示になります)




popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
梅雨もちょっと 中休み。元気屋上に薄日が射した。
水耕栽培で育てている トマトが 大きくなっています。種から育てたので 大丈夫かと 心配でしたがこんなに大きくなってうれしくなってきます。
水耕栽培しているオクラは (たまたま一緒に入れていたトマトの苗木が 大きくなってしまい) まだまだです。
一番下の写真の右の小さい穴から顔をだしているのが オクラです。一度小さい花をさかせ 実をつけています。なんともかわいいオクラです。
オクラは 幼少期 アブラムシの弱く ひ弱な感じがします。しかし夏の暑さが続くと 他を圧倒するぐらい元気になっていきます。
まだまだ ひ弱なオクラですが もうすぐ大きくなることを期待しています。
(写真をクリックすると拡大表示になります)




popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
初取り。ブラックベリーが黒くなり 採って 食べる。甘い。
この時期 少し晴れ間が続くと 水が不足して 実から萎んでいきます。
水を切らさないように 注意です。

それから 害虫。
ほんと よく知ってるね。どうしてここにくるんだろう?カメムシがやってきています。
また ミニ電動ガンで退治してやろう。今日のところは 忙しいので何もしない。触ってあのにおいを果実にかけられると おいしくなくなりますから。

ブルーベリーも色づきました。1つ食べてみましたが まだ早いようでした。
(写真をクリックすると拡大表示になります)




popup_600_600_ON
元気屋上に アジサイがあります。

薄日の中 アジサイが咲き始めました。
アジサイの雄花と雌花も 青紫です。

すがしい 色です。

命は どんなものも 美しくつくられているんですね。

(写真をクリックすると拡大表示になります)
popup_600_600_ON




5月のはじめ シシトウ とか ピーマンの苗木を植え付けました。


今年は アブラムシがまだこない いつくるのだろうと 戦々恐々。
10日ばかり 見ていなかったので プランターを覗いてみると アーーーーー。
いました。半端じゃなく ビッシリです。


アブラムシの対策は いろいろやってみましたが 彼らの生命力を超えるものはいまだ見つかっていません。つまりお手上げです。
今日のところは ホースで水をかけて 葉っぱから洗い落としてみました。温室のようにした ハイライズ・ベッドのプランターです。雨が降らない分 彼らには絶好の環境のようです。大きなサイズのトウガラシ 水で洗ってきれいになりました。
(写真をクリックすると拡大表示になります)
popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
popup_600_600_ON




popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
6月はじめ 水耕栽培で 苗木をセットしたころです。
やっと 根付いて さあ これから伸びるぞーというころでした。



それが 10日も経つと どんどん大きくなってきました。
一番の成長頭は ゴーヤ。真ん中の写真の一番手前がゴーヤです。



キュウリの初生りです。初収穫。味噌を付けて ガブリ たべました。
みずみずしく ジューシーでした。
(写真をクリックすると拡大表示になります)




popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
popup_600_600_ON

10日ばかり 留守をしている間に 元気屋上の果樹も 実が大きくなっていました。

留守中 自動給水と自動給液はうまく作動していたようです。枯れた野菜や果樹はありません。 植物の生長にとって 10日という時間が結構すごいと改めて 教えられました。

ブラックベリーは 昨年秋 切り戻しをしたからか たくさん実を付けてくれました。この実を収穫したら また切り戻して 新しいシュートをのばしてやろうと思っています。

甘夏も 温室の外においていたので 受粉がうまくいったようで 育っていました。

水耕栽培のブドウは 少し 歯欠け状態ですが これも順調です。

ブルーベリーも 切り戻しがうまくいって たくさんの実をつけています。
(写真をクリックすると拡大表示になります)






popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
popup_600_600_ON
popup_600_600_ON

鉛直に容器を重ねて水耕栽培容器を作りました。壁面を利用する水耕栽培です。何度か水漏れを起こしたりしましたが 現在のところ順調です。

鉛直に重ねて栽培するのは 効率的です。ベランダなどでは いい方法ではないかといえます。野菜の生育にもそれほど支障はなさそうです。

クレソンも 花を付けました。白い小さい花です。クレソンのようにぶら下がっているような野菜には壁式はうってつけかもしれません。
(写真をクリックすると拡大表示になります)





月別アーカイブ
8月, 2008
7月, 2008
6月, 2008
5月, 2008
4月, 2008
3月, 2008
2月, 2008
1月, 2008
12月, 2007
11月, 2007
10月, 2007
9月, 2007
8月, 2007
7月, 2007
6月, 2007
5月, 2007
4月, 2007
3月, 2007
2月, 2007
1月, 2007
12月, 2006
11月, 2006
10月, 2006
9月, 2006
8月, 2006
7月, 2006
6月, 2006
5月, 2006
4月, 2006
3月, 2006
2月, 2006
1月, 2006
12月, 2005
11月, 2005
8月, 2005
7月, 2005
6月, 2005
5月, 2005
4月, 2005
3月, 2005
2月, 2005