■ 体重変化のグラフで説明します。
グラフを1年とか1月の単位で眺めて見ると効果的な減量方法を見つけ出すことができます。まだ数年単位での検討はできませんが 1年間と月次単位グラフで検討します。

■年単位で考える

■このグラフは月々の1日(ついたち)の体重をプロットしたものです。(7月以前の数字は正確さを欠きます)1年4ヶ月の記録です。サンプル数がないので年単位の話は正確さを欠くので 私の場合としてお話します。 私の場合、(前のダイエットでも冬場が下がらない経験から)気温が20℃を超える5月から11月が減量の季節です(A、Bは温かい季節)。それ以外はリバウンドを抑え 暖かくなるまで待つという計画です。 四季の変化が 旬の食材を提供してくれて 料理も変わります。秋はさんまや果物が美味しい。冬は鍋料理が食べたくなります。私が減量のしやすさを気温と捕らえていますが 本当は食べ物が原因かもしれません。現に私のスープレシピで減量に成功したという人からお礼を言われ 冬場に減量なんてすごいと思ったことがあります。人によって違ってくると思います。 季節ごとに好物というこだわりがあるならこれを楽しめるように計画しておくのがいいと思います。その分前もって計画を調整して 季節の美味しい料理を食べる計画があってもいいと思います。 お盆、お正月、クリスマス、忘年会、など季節の区切りのようなイベントも同じです。どうしても飲食の機会が増えます。これも計画に組み込んでおきたいものです。 私の場合、体調の優れない時期というものがあります。例年、2月から3月です。いい時期は11月です。このような条件も考えておく必要があります。 グラフのオレンジラインが還暦元気ダイエットの目標です。 「05年7月に 55Kまで減量するぞ!」という目標です。月次の目標に展開し 毎日のプランを実行し 体重チェックで様子をみて この方法ならいけそうと決めたアクション項目を実行してきました。目標達成追求型です。 目標を決めない、いわゆる実績積み上げ型(今月はいくら減った、増えたの繰り返しで その結果 年間でいくらというやり方)では 日々の行動が甘くなり なぜ増えた、なぜやせたの原因追求もしないから 楽して痩せる方法を探りだせないので つらいダイエットになるのです。 例えば、会社の営業会議で売り上げ数字の報告だけで、なぜ売れたか、売れないかの追求をしないと もっと楽に売れる方策があるにもかかわらず 見つけ出すことが出来ず 同じ失敗を繰り返すのと同じです。営業会議がいつも「頑張ります」で終わるのが落ちです。何をどう頑張るのかを検討しなければ進歩がないのです。 PDCAをきちんと回すことです。楽にダイエットを成功させるには 年度目標をきっちり決めて実行することをお勧めします。 次に月次の実績データーを紹介します。

■月単位で考える 7月のグラフ
準備期間での経験から 食事のレシピが完成し 7月からしっかりとグラフをつけるようになりました。以前は壁に貼った紙に記録をとる程度でしたが 目で見る管理ができるよう グラフを作り時間を決め記録することにしました。 7月は暑い日が続き 15日から 元気屋上の建設も始まり 大いに汗もかき後半は順調に体重が減っていきました。22日から27日の6日間(A)連続でに減っていますが これは記録です。21日は腰痛で1日休んで体力も回復し屋上の工事で汗をかき 連日晴天で作業が続いたのでカロリー消費量が大きかったからです。

■8月のグラフ
8月2日にアップするのは 31日のパーティーから始まるお付き合いの外食と深酒です。2日は二日酔いで休養、元気回復後 4日連続で減量(A)しています。 8月半ばから朝夕2回測定し変化の意味をもう少し細かに理解するようにしました。 暑い日が続き 工事も順調にすすみました。後半はアップダウンの激しいグラフになりました。豆のレシピをおつまみにしてビールや焼酎がおいしかったからです。原因はお酒です。

■9月のグラフ
9月のグラフです。オレンジの1K〜1.5k/10日ラインに収めるのが目標です。前半一進一退なのは 荷揚げなど重労働で疲労たまってきて元気がなくなってきたからでした。夏ばてです。減量できるのは元気なときです。後半は一日ごとに上下を繰り返していました。おおむね外食をした次の日はアップ 反省して夕食を軽めにするとダウンしました。 9月も暑い日が続き 作業も快調に進みました。あまり減量できなくなっています。

■10月のグラフ
10月です。6日から6日連続でアップしました。大きくアップする9,10日(A)は温泉旅行で食事が変わったからです。 果物のおいしい季節になり柿と生ハムで美味しくお酒をいただき反省の日々を送りました。 後半戦さすがの暑さも峠をこして半ばから15℃を切ることころとなり、台風の襲来で生活のリズムも変化しています。 体重は落ちにくくなってきました。友人から季節の果物がダンボールで送られてくるともったいと食べてしまいます。 計画数字の達成が難しくなってきました。なにかしなければならないと感じはじめまたころです。

■11月のグラフ
11月に入って体調は変化してきました。今までの食事がなんとなく乱れてきて 疲労感もあり体重が下がらなくなりました。秋の味覚の鍋料理など元気回復のために摂ったりしています。 果物も止め 新しい冬レシピ「キムチトマトスープ」を作り 18日から6日連続(A)で減量しました。2回目の記録でした。レシピが完成し よしやるぞという気力があると 記録がでるようです。 25日(B)突如アップするのは 出張で外食ということです。いい気になった気の緩みです。1ヶ月の努力も水の泡です。

■12月のグラフ
何かと気ぜわしい12月です。雨や寒い日が続き 屋外の作業も少なくなり 消費カロリーも多くを望めない季節になってきました。年末年始には お付き合いも多くなり減量は望めなくなりました。年末のアップ(A)は外食によるものです。 後半から 焼酎を止め赤ワインに代えました。 (B)は前々日深夜まで飲み次の日は1日中寝込んでしまいました。それで元気回復 晴れて作業がはかどり一気にさがりました。

■1月のグラフ
お正月は乱高下です。全体的に増加しています。太らないように注意するのが精一杯な状況です。 お正月は何か ダイエットという気分になれない月です。季節の変化、気分の変化が体調を変えてしまうようです。 変化を予測して 対策をたてないと 翻弄されるだけです。今後目標も先を見て立てていかないとと反省です。

■2月のグラフ
2月は一番苦手な月です。気分も冴えず体調も芳しくないので 頑張らないようにしました。振れ幅を小さくできたので大成功というところです。 頑張れる時と我慢する時を見極め 無理をしないで疲労感を残さないようにすることが大事です。早寝早起きがいいのですが 寒さが早起きの気分にさせないのです。 あきらめの月です。 

■3月のグラフ
3月です。早く暖かくなるよう祈るばかりです。若干増加傾向にありますが、なんとか増やさないで頑張ってきました。 →は夕食を外食にした日です。すべて上がるということはないものの アップは覚悟しなくてはいけません。 ごく普通の夕食を外で食べるだけなのですが それでも量が多いのでしょうか。

■4月のグラフ
さあ 4月桜も咲きました。前半のアップは コンパでの外食と飲酒が原因です。 4月に入って 元気屋上の野菜をサラダにしたレシピ作りをしました。 温かになり減量できるかなと思いきや 59kをきることが出来ずにいました。大台の数字はなかなかプレッシャーになるものです。 後半、天候や仕事の関係で屋上の作業が中断し運動量が少なかったのが減量できなかった 大きな理由です。

■5月のグラフ
待望の5月。20℃越えの日に元気屋上の仕事が続きました。 体重は順調に下降し始めました。作業量の増加ははっきり減量につながりました。 サラダレシピの効果があり 減量は進みすぎで 意識して 外食の回数を増やすゆとりを持つことができました。 やりすぎは疲労感を長引かせるので 目標達成が見えてきたら 食を増やし睡眠をよくとることが成功の近道です。あと2月で3K減量すれば目標達成です。このままいけば7月初旬に目標達成できるかもしれません。少し余裕をかんじています。 (この原稿は6月2日に書いているので5月までのデーターになります)